美山に行ってきました(*゚ー゚*)
僕は、京都府南丹市美山のお土産物屋さんに、グッズを置かせてもらっています。
かやの里、河鹿荘、美山かやぶき美術館の3店舗です。
でも、今まで僕のグッズは、美山の茅葺きをモチーフにしたものがありませんでした。
今年は美山らしいグッズの制作に力を入れようと思っています。
茅葺きを僕らしいポップな作風で制作しようと思っています。
今から制作を開始するので、今年の4月頃から販売できればと思っています。
その取材に、今日美山町に行ってきました。
美山は、雪が積もっていてとても綺麗でした。
街のおじさんに、「綺麗な街ですね」と言うと、「そうか、住んでいると普通だけどな」と言われました。
『茅葺きを珍しがっているけど、住んでいる人には当たり前なんだな』と思うと同時に『観光地で眺めたり写真を撮ったりしている風景の中には、町民の生活があるんだな』と思いました。
僕とおじさんで茅葺きの風景の感じ方が違うように、見る人によってものの見え方が異なります。
美山の絵を描くとき、ただ観光客の僕が観光客目線で絵を描くのはしたくないと思います。
そこに住む人の生活や温もりのようなものも表現できたらと思っています。(まだ、漠然としていますが・・・)
美山に足を運んで、いろんなことを感じて、いろいろ勉強して、僕なりの美山の絵を描きたいと思います。
乞うご期待です。
↑美山の風景です
最近のコメント